オランダに住むライターの安田真子と申します。
ブログへのご訪問、ありがとうございます!
<略歴>
クラシック音楽、特に弦楽器を偏愛する音楽ジャーナリスト。2016年からヨーロッパの開かれた文化的拠点であるオランダという国に魅力を感じ、フリーランスとして単身移住し、活動しています。
早稲田大学在学中、 小崎哲哉さんが主宰されていたウェブマガジン『Realtokyo』にて東京近郊のカルチャーイベントについて執筆させていただいたのがライターとしての始まりでした。
大学卒業後は、都内にてアーティストと子どもたちのワークショップをお手伝いしたり 、音楽系雑誌の編集にどっぷり携わってコンサートに通ったり、弦楽器工房やレッスンなどの連載記事を担当したり、チェロを弾いたり……とアートや音楽をはじめとする文化全般に浸る日々を送りました。
20代後半に弦楽器をはじめとする「工芸品」への愛に目覚め、イタリアへ渡ることを決意。イタリアの大学の語学コースに通いながら、フィレンツェのモザイク工房でちょっぴり意地悪なマエストロと日々喧嘩しつつ、天然石モザイク製作とイタリア語を習得しました。
《今までに寄稿させていただいたメディア(50音順)》
雑誌:
音楽の友
音楽現代
サラサーテ
モーストリークラシック
ラティーナ
ウェブ:
海外書き人クラブ
文京楽器ウェブサイト
《インタビューをさせていただいた団体・アーティスト(敬称略・50音順)》
カザルス弦楽四重奏団
クレモナ弦楽四重奏団
ドーリック弦楽四重奏団
バービカン弦楽四重奏団
今井信子
イェンス=ペーター・マインツ
ジョヴァンニ・ソッリマ
ダニエレ・ガッティ
堤剛
ニコラ・セガッタ
もともとは、ブックカフェや自宅でゆっくりお茶をすする時間が欠かせないインドア派。
ですが、生きる喜びを感じられる力強い音楽・アートを発見するアンテナ、素朴で美味しい食事を追求する嗅覚、必要とあらばどこへでもすっ飛んでいくフットワークの軽さには自信があります。
欧州で見つけた素敵な人やモノ、最新文化事情を現場よりお伝えします。
ごゆっくりお楽しみいただけますように・・・♪